行動指針:
当社は、金属ボタン、事務用品、電子部品などの電気めっきからスポ
ーツ用品、住宅関連製品などの塗装、アルマイト、印刷まで各種の表
面処理を行っており、その事業活動においては、特に水質、大気及び
水資源、エネルギーの使用にかかる環境負荷を軽減することが、重要
課題でになります。
私たちは、当社の環境基本理念及び環境基本方針に則り、技術的
経済的に可能な限り、次のとうりに行動します。
1.環境管理活動推進のための組織を整備し、環境マネージメントシステム
の構築、見直しを行い、環境影響に対し適切な運営をする。
2.省資源、省エネ、廃棄物の削減、及びリサイクルの推進を図り
環境保全活動に貢献する。
3.化学物質の適正な管理を実施し、使用の削減と環境負荷の低減に努める。
4.環境汚染物質を的確に把握し、汚染予防を推進すると同時に、継続的
改善に努める。
5.環境関連の法律、規則、条令及び当社が受け入れたその他の要求事項を
遵守する。
6.環境目的、目標を定め、環境保全活動の実施と見直しをする。
7.全従業員が自ら積極的に環境保全活動に取り組むよう、教育指導を
実施する。
8.この環境方針は文書化し、全従業員に周知すると共に、必要に応じて一般
にも公開する。
平成30年1月1日
TEL:047-396-2331 FAX:047-396-2338
基本方針:
産業革命以来、我々の生活は飛躍的に向上し、快適な生活を送れる
ようになりました。しかしその反面、今や地球は壊れそうになっており
このままでは我々の子孫の存在も危ぶまれます。このような状況下
当社は「緑の地球、かけがえのない地球」を後世に残すため、常に
「地球にやさしい事業活動」を心がけ、地球環境の保全と向上に貢献
します。
第5期環境方針:
当社は平成27年度からの3年間で、材料費、電力、上水、トリクレン、メタノール、LPGの使用量、それらの無駄を総合的に無くすための不良撲滅、提案提出の9項目を目標として努力してきましたが、メタノール、一般廃棄物は達成したものの、残念ながら材料費、電力、上水、トリクレン、LPGガスの使用量の5項目において未達成でありました。
これを踏まえ、第5期平成30年度からの3年間では下記の方針に基づいて勧めます。
1.前期達成できた2項目を含めた9項目すべてを再度目標とします。
2.提案については環境に関する内容に限定して一人年1.5件を目標
とし、全社及び各グループは達成した項目と目標値オーバー5%未満の場合は29年度目標値を目標に再度設定し、29年度目標値を5%以上オーバーした項目は実績値から5%削減を目標とします。
福井電化工業株式会社
代表取締役社長
福井 通人